英語勉強法

英語初心者が英語多読に挑戦する方法とおすすめの本

『英語勉強法.jp』公式 YouTube動画

直接質問ができる&毎日更新中

ぜひチャンネル登録お願い致します(^^)/

多読のメリットとおすすめの本が知りたいにゃあ

といった疑問にお答えする記事です。

英語の語彙力や読解力をアップするためには、英語で書かれた本をたくさん読む、いわゆる「多読」が良いと言われています。

しかし、すべて英語で書かれたものを読むのは、まだまだ難易度が高いと思っている英語初心者の人も多いでしょう。

英語は世界語と言われるほど、多くの国に学習者がいる言語です。

そのため、英語学習者がリーディングの練習をするための本はたくさん販売されているのです。

また、英語学習者用というわけではなくても、読みやすくて面白い小説なんかもあります。

私自身が英語学習のために多読をしていたのはもうずいぶん前のことにはなりますが、そのときに読んで面白いと思った本も交えながら、英語初心者でも多読に挑戦できるような本をご紹介していきます。

技能別の勉強法をチェックしたい人はこちら↓

高校中退でも独学で英語を話せるようになった僕が伝えたいことこの記事は英語の勉強法を細かく分解し、全解説したまとめ記事です。英語学習は大変です。私は独学で英語を学んだのですが、挫折の嵐でした。その経験から、どうしたら失敗しないのか。何をやらなければよかったのか。どうしたら最短なのか。何に気を付けて勉強すればいいのか。英語という沼から脱出する方法をまとめてみました。人生は英語以外にもたくさん楽しいことがあります。さっさと英語力を上げて英語学習から解放されましょう!...

多読をすると本当に英語力が上がるのか

まずは多読をすることが本当に英語力アップになるのかということについて考えてみましょう。

私たちの母国語である日本語は、表意文字である漢字と表音文字であるひらがな・カタカナで構成されています。

表意文字というのは文字を見れば意味がわかるような文字のことですが、これがたくさん混ざっているおかげで、日本語はパッと見ただけでもなんとなく何が書いてあるかはすぐにわかるようになっています。

ところが英語のように表音文字であるアルファベットだけで構成される言語は、パッと見ただけでは意味が入ってきません。

その違いがあるため、日本語学習者が英語を読むとき、どうしても時間がかかってしまいます。

ただでさえ、語彙力や文法力が足りないために理解しづらいのに、それにプラスして文字自体の読み方の違いという問題もあるのですね。

ですから日本人が英語読解力を上げるためには、ひたすらたくさんの英語の文章を読むしかありません。

読めば読むほど、表音文字だけで書かれた言語に慣れてきます。そしてもちろん、語彙力や文法力もグッとあがります。

多読は文字ベースでのインプットをたくさんするという方法です。

もちろん多読だけでは、コミュニケーション力をアップすることはできませんが、語彙力・読解力のアップと言う点では大きな意味を持ちます。

今まで英語の本を読んだことがないという人は、ぜひ多読に挑戦してみましょう。語で書かれた本を読み切れたときの達成感はすごいですよ。

多読用の裏ワザで、読む、聴く、話すを一気にレベルアップ!

裏ワザ

ネイティブキャンプの『聞く・読むコンテンツ』を活用!すること。

もしあなたが英語初心者なら、洋書を読む際に困るのは以下のことではないでしょうか?

  • 辞書で単語を引くのが大変
  • 熟語に気付かない
  • 和訳がないと、本当に読めているのか読めていないのか不安になる

上記のようなことが気になって、学習をストップしてしまうことが多いと思います。

学習初期のうちは、本物の洋書を読むとしても補助が必要です。

特に、多読ともなると、難しい本を選んでしまうと、たくさんの単語を調べないといけません。

ともすると一瞬で挫折してしまいます。

洋書多読の挫折を防ぐには、洋書学習のサポートが充実しているサービスを使うのがおすすめです。

オンライン英会話 ネイティブキャンプの『聞く・読むコンテンツ』を使えば、先ほどの洋書を読む際に困ることを上手く回避できます

ネイティブキャンプは、『コスモピア』という語学系の本で有名な大手出版社と提携し、コスモピアの教材などを無料で使えるサービスを提供しています。

元々は、『コスモピア eステーション』という有料のサービスなのですが、なんとネイティブキャンプを利用している人は無料で使えてしましまいます。

特に、以下のようなことが独学するよりも楽になります。

  • 単語の訳が付いている → 調べる手間が省ける
  • 全訳が付いている → 読み間違いを防げる
  • 理解度をチェックする問題が付いている
  • コスモピアの書籍を無料で使用できる

こういったメリットは、特に自力で読み進めるよりも、時間を節約できるという点で役に立ちます。

挫折しやすい英語学習をできるだけ効率的に楽しく行うには学習の効率化が大切です。

コスモピアの書籍は、特にシャドーイングなどが提供があります。

私自身も英語学習によくコスモピアの本を使うのですが、とてもおすすめです。

語学系の本は割と高く、1500-2500円程してしまいます。

書店でいいなと思って買って、あとで失敗したなと思っても本は返品ができませんよね。

しかし、ネイティブキャンプでは、そのコスモピアのかなりたくさんの本をお試しで使うことができてしまうんです。

こんなサービスは、ネイティブキャンプでしかないと思います。

ですので、ネイティブキャンプの『聞く・読むコンテンツ』はかなりお得だと思います。

読む→聴く→話すのサイクルで英語力を効果的にUP!

さらに、

ネイティブキャンプの『聞く・読むコンテンツ』を活用すると、以下の3つがセットでできてしまうのも見逃せません。

  1. 多読
  2. 多聴
  3. スピーキング

ネイティブキャンプを活用すると、これらすべてネイティブキャンプの月額使用料に含まれるサービスなので、追加料金等が発生しません。

ネイティブキャンプは7日間無料でお試し利用ができるので、その無料の一週間の間に『聞く・読むコンテンツ』を一度試してみるといいですよ。

ついでに英会話の授業も毎日受けてみましょう!

総合的な英語力が付くと思います。

ネイティブキャンプの『聞く・読むコンテンツ』を1週間無料で試してみる

さて、次は紙やKindleなどの洋書のご紹介に移りたいと思います。

おすすめの洋書の内容とレベル

英語初心者におすすめの洋書をその内容やレベルとともにどんどんご紹介していきます。

英語初心者におすすめの洋書1:Oxford  Bookwarmsシリーズ

本当に英語の勉強をはじめたばかりだという人なら、Oxford Bookwarmsシリーズをおすすめします。

このシリーズはレベル別にわかれていて、本当に初心者からでも読めるような本もあります。

  1. 英語初心者の人なら、まずはレベル1の本から試してみましょう
  2. もう少し英語がわかるという人は、レベル2もおすすめです
  3. 英検3級程度の英語力がある人なら、レベル3でもスラスラ読めるでしょう

レベル1の本①

Oxford Bookwarmsシリーズは、たくさん種類があるのでそのすべてをここでご紹介するのは難しいのですが、たとえばレベル1だと、「オペラ座の怪人(The Phantom of the Opera)」のように、とても有名な話もあります。

オペラ座の怪人なら、なんとなくストーリーラインを知っている人が多いでしょうから、知らない単語が多くても読み切れるでしょう。

レベル1の本②

私が読んだことがあるものでおすすめなのは、「One-Way Ticket」という本です。

こちらもレベル1なのですが、いくうつかのショートストーリーのつめあわせになっているので、あまり話が長すぎると理解が追いつかないという人におすすめです。

電車の中で起こる不思議なストーリーや少し怖いストーリーまでさまざまです。

雰囲気がシリアスなので、「洋書を読んだ!」という気分に浸れるはずです。

レベル1の本③

同じレベル1からもう1つ紹介すると、「Hachiko」というタイトルの本もあります。これは私たちがよく知る忠犬ハチ公の物語です。こちらもなんとなくストーリーラインを知っている人が多いでしょうから、理解しやすいのでおすすめです。

レベル2の本①

レベル2には、シャーロックホームズの短編集なんかがあります。「Sherlock Holmes Short Stories」というタイトルで、Storiesと複数系になっていることからもわかるように、いくつかの短編ストーリーが収録されています。シャーロックホームズがお好きな人や、推理小説が好きだという人におすすめです。

レベル2の本②

「Henry VIII and his Six Wives」という本も、レベル2という比較的簡単な難易度であるにもかかわらず、読ませる本です。ストーリー構成はシンプルですが、ヘンリー8世とその奥方たちというイギリスの歴史に触れる内容なので、イギリスが好きだという人にはぜひ読んでみてほしい1冊。

レベル2の本③

また「不思議の国のアリス」という日本語タイトルで知られる「Alice’s Adventures in Wonderland」もレベル2のラインナップに含まれています。こちらもストーリーラインを知っている人が多いでしょうから、スラスラと読みやすいでしょう。

他にもOxford Bookwarmシリーズには多くの本があります。英語の多読にこれから挑戦しようという人には、間違いなくおすすめのシリーズなので、ぜひ挑戦してみてください。

Oxford Bookwarmシリーズは、大きめの書店で購入できるほか、amazonなどでネット購入も可能です。

英語初心者におすすめの洋書2:The Little Prince(星の王子さま)

日本語タイトルで「星の王子さま」として知られている「The Littel Prince」も英語多読の初心者の人におすすめです。ただしこの本、よくわからない人にはわからないかもしれません。

ですから、まずは日本語版を読んで理解してから、英語版に挑戦することをおすすめします。

日本語版を読んでしまったら、ズルをしているように感じる人もいるかもしれませんが、ストーリーがわかっていれば、知らない単語が出てきても、その単語の意味がなんとなくわかります。

そのため、結果的には語彙力アップにつながるのです。

単語は平易なものばかりですし、一文一文もそれほど長くないため、理解するのが難しいということはないでしょう。

多読初心者におすすめの本としてよく名が挙がる本でもあります。

英語初心者におすすめの洋書3:Winnie-the-Pooh(くまのプーさん)

ここからは多読に少し慣れてきて、Oxford Bookwarmシリーズのレベル1、2の本がスラスラと読めるようになってきた人におすすめの本をご紹介していきます。

個人的にとてもおすすめしたいのは「くまのプーさん」でよく知られている「Winnie-the-Pooh」です。

ディズニーのくまのプーさんに親しんでいる人は、原作のくまのプーさんは馴染みがないかもしれませんが、日本でも「Classic Pooh」というタイトルでグッズなどが販売されているので、見たことがある人もいるでしょう。

Winnie-the-PoohはOxford Bookwarmシリーズのレベル1やレベル2をいくつか読んで、簡単だと感じるようになってきた人におすすめの難易度です。

子供向けの本なので英語自体は平易ですが、登場するキャラクターがなかなか哲学的なことを言うので、大人が読んだ方がより理解ができるような本です。

この原作版Winni-the-Poohは個人的な好みではありますが、本当におすすめしたい1冊なので、少し多読に慣れてきた頃にぜひ読んで見てくださいね。

英語初心者におすすめの洋書4:Holes(穴)

「穴」というタイトルで和訳版も販売されている「Holes」は、なかなかおもしろいストーリーである上に、平易な英語で書かれているのが魅力です。

ストーリーは主人公の少年スタンリーが、無実の罪で砂漠の更生施設に送られるところから始まります。

大地に穴を掘ると言う作業の日々からどう脱出するか・・・

というようなお話なのですが、読んでいるとあっという間に読み進めてしまい、続きが気になってやめられない・・・というほど引き込まれるお話です。

少々長くはあるので、そこがしんどいという人もいるかもしれません。

こちらも和訳版があるので、まずは和訳版を読んでみてからオリジナル版を読むと楽になります。

英語多読を実践している人たちからもとても人気な1冊。ぜひあなたの多読リストに加えてみてください。

英語初心者におすすめの洋書5:The Curious Incident of the Dog in the Night Time(夜中に犬に起こった奇妙な事件)

こちらも英語多読を実践している人たちの中ではとても有名な本です。

私自身はイギリスに住んでいた時に、本屋でペーパーバック(厚い紙の表紙でできた本)を探していた時に、表紙のイラストが気に入って購入しました。

当時多読を実践していた私は、表紙を見て買うという通称「ジャケ買い」のようなことをしていたのですが、それが大当たり。

ストーリーは人付き合いが苦手な少年クリストファーが、近所の犬が殺されているのを見て誰が殺したのか犯人を探そうとするところからはじまります。

人付き合いが苦手なものの、物理と数学が得意だというクリストファー。

そのクリストファーがこの本を書いているというような体裁で話が進んでいくのですが、クリストファーは国語(英語)はあまり得意ではないためなのか、とても平易な英語でストーリーが展開されています。

日本語にもなっているこの本ですが、ここまでご紹介した洋書が読める人なら日本語版ではなく英語版から読み始めても、割と楽に理解できるでしょう。

TOEICだと500点レベルでも読めるような本ですが、本格的な小説でもあります。

実はこの本が私の最初のペーパーバックだったのですが、読み終えることができたときの達成感はすごかったです。

英語初心者におすすめの洋書6:Charlie and the Chocolate Factory(チャーリーとチョコレート工場の秘密)

イギリスでは知らない人はいないほど有名な児童書作家ロアルド・ダールの本の中でも、一番有名だと思われる「Charlie and the Chocolate Factory」

映画を見たことがあるという人もいるのではないでしょうか。

こちらは児童書なので英語自体はとてもシンプルなのですが、ロアルド・ダールの作品にありがちなちょっとした皮肉やダークなジョークなどが混じっているため、そういうセンスを理解するのが難しいかもしれません。

とは言え、やはり大人気な児童書なだけあって、大人でも楽しめるようなストーリーです。「Charlie and the Chocolate Factory」以外にも、「Matilda」「The Witches」、そして「Charlie and the Chocolate Factory」の続編である「Charlie and the Great Glass Elevator」もおすすめ。

1冊読んでみて気に入ったら、どんどん読み進めてみてもいいでしょう。

また、ロアルド・ダールは大人向けの小説も書いているので、いつかもっと難しい洋書が読めるようになったらそちらに挑戦してみるのもおすすめです。

まとめ

ここまでいくつか多読におすすめの本をご紹介しましたが、気になる本はあったでしょうか。

英語で読みやすく人気がある本は、日本語訳もされていることが多いですから、まずは日本語版を読んでみて気に入ったら英語版を読むという方法もおすすめです。

もしくは、日本語版のあらすじを読んでみて興味を持てたら、英語版に挑戦してみるというのもいいでしょう。

ちなみにここでご紹介した本は、すべて私が実際に読んだことのある本です。

Oxford Bookwarmsシリーズなんて、英語がまだあまり話せなかった頃に、かなりお世話になったシリーズなので、思い入れがあったりします。

また、「The Curious Incident of the Dog in the Night Time」も、初めて読み切ったペーパーバックだったので、思い入れがあります。

そんな風に多読をして語彙力アップ・読解力アップに励んでいた私も、今では仕事で翻訳をしたりすることもある程度の英語力になっています。

続けていれば、必ず誰でもそんなレベルの英語が扱えるようになりますから、ぜひ多読に挑戦してみてくださいね。

ABOUT ME
poohish
過去のイギリス在住歴5年弱。現在はフリーランスでライターをしながら翻訳や英語教師をするかたわら、日本を拠点に各地に旅をして、各国の文化や英語教育状況なんかを眺めたりしている。 たびのごはん Traveling to eat the world
YouTube登録者増加中!

ぜひチャンネル登録お願いします(^^)/

英語の勉強法まとめはこちらのページへ

参考書ルートはこちらの記事へ(下部)