仕事をしている人は、他の企業とのやりとりがあるなら名刺を持っていますよね。
これは、海外でも同じで、他の企業や顧客とのやりとりをする可能性がある人なら、ほとんどの人が自分の名刺があります。
ということは、海外とのやりとりの可能性がある仕事についている人は、英語の名刺が必要になるんですね。
また、私のようにフリーランスで働いているという人でも、国内だけではなく海外や外国人相手に仕事をしようと思うときには英語の名刺が必要なります。
しかし、英語の名刺を作ったことがないという人や企業だと、どのような名刺を作ればいいかわからないのではないでしょうか。
ここでは、英語の名刺を作るときの書き方や、その使い方をご説明していきます。
英語の名刺の作り方と必要な情報
基本的には英語の名刺と日本語の名刺に大きな差はありません。
ただし、現在縦書きで縦長の日本語の名刺を使っているという人は、英語では横長・横書きにしなければなりません。
アート系フリーランスの人の場合で、名刺のデザイン自体もデザイン能力を見せるための広告にしたいという場合なら、限定的に縦長・横書きでもいいかもしれませんが、基本的には英語圏では横長・横書きです。
英語で名刺は”business card”といいます。
名刺という日本語に引っ張られて”name card”などのように言ってしまわないように注意しましょう。
英語の名刺に必要な情報は、日本語の名刺と同じと考えて構いません。今すでに日本語の名刺を持っているという人は、それを英訳するだけということになります。
一般的に必要な情報は以下のようなものです。
- 氏名
- 役職名
- 部署名
- 会社名
- 会社住所
- 電話番号
- メールアドレス
- ウェブサイトのアドレス(あれば)
名刺は自分に連絡する場合にどこに連絡すればいいかということさえわかればいいので、無駄な情報を盛り込む必要はありません。
電話番号やメールアドレスは会社代表のものではなく、自分の社用携帯や社用メールアドレスなどを記載するのが一般的です。
もしくは、代表番号と自分の番号の併記でもいいでしょう。
氏名については、基本的にはファーストネームが先で苗字を後にしましょう。
ただし、国によっては苗字を先に持ってくる場合もあるので、どこかの国限定でビジネスをするというときには、先に現地の事情を調べておくことをおすすめします。
役職は社内で役職がない人については、自分の職種を書くことになります。
部署名については、社内で統一する必要があるので、必ず公式のものを使ってください。ウェブサイトなどにすでに英語で記載がある場合はそれと合わせます。
まだ部署名を英語にしたことがないという会社は、名刺を作るにあたって正式な部署名を決め、それに統一しましょう。
会社名も同様に、一貫して同じものを使う必要があります。
会社名が日本語の場合、そのままローマ字表記にしてしまって構いません。
無理に英訳する必要はないでしょう。
しかし、会社名が英語をカタカナにしたものである場合は、英語表記を決めるときにスペルミスなどがないように、しっかりチェックをしてください。
2. 役職や肩書きなどは英語でどういうの?
前述のとおり名刺には役職を記載しなければなりません。
しかし自分の役職・肩書きをどのように英語で言い表せばいいかわからないという人もいるでしょう。
そのすべてを網羅することはできませんが、ここでよく使いそうな役職名の例をあげておきますので、参考にしてください。
- ◆役職名
- 会長・取締役会長:CEO (Chief Executive Office)、Chairperson of the Board
- 社長:President、COO(Chief Operating Officer)
- 副社長:Vice President、Executive Vice President
- 専務:Senior Managing Executive Officer
- 常務:Managing Executive Officer
- 取締役:Director、Member of the Board
- 顧問:Advisor、Counsellors
- 部長:General Manager、Manager
- 部長代理:Assistant General Manager
- 支店長:Branch Office Manager
- 課長:Manager、Section Manager
- 係長:Assistant Manager、Group Leader
役職名については、海外では日本ほど細かくわけてはいないため、重複する部分もあります。
そのため、英語の名刺を作ったことがない会社では、まずどの役職を英語でどう呼ぶか決めることが必要です。
◆その他の肩書き
- 受付担当:Receptionist
- 経理担当:Accountant
- 事務担当:Administrative Assistant
- 営業担当:Sales Personnel
役職がない人の肩書きは特に記載する必要はありません。なぜなら、部署名などが記載されていれば、大体あなたが何をしているのかはわかるからです。
しかし、何かないとさみしいというときには、上記のような肩書きを記載してもいいでしょう。
名刺のサンプル
では実際に名刺のサンプルを見ながら、いくつかポイントをご説明していきます。
- 自分の名前は一番目立つように記載します。文字の大きさも他の部分よりも大きく記載するようにしてください。
- 役職名や担当課などは、氏名のすぐ上かすぐ下に記載してください。この例では、下に記載しています。
- この例では会社名を住所などの近くに持ってきていますが、一番上に記載しても構いません。また、会社のロゴマークなどを右上や左上においてもいいでしょう。
- 会社名と部署名もそこそこ大きめに記載しましょう。この例では会社名が名前の次に目立ち、その次に部署名が目立つようになっています。
- 住所は海外に郵便を出すときと同じように、建物名、番地と地区名、市町村名、都道府県、郵便番号、国の順番で書きます。例では横一線に記載していますが、カンマのある部分で改行しても構いません。
英語で名刺を渡してみよう
日本では初めましてという挨拶をするときに、名刺を交換しますが、英語の場合は少し異なります。
まずは、”Nice to meet you”などのはじめましての言葉を言い、ちょっとした会話をします。
この時の会話は臨機応変に対応する必要がありますが、英語にまだ慣れていない人は、相手に任せてしまってもいいでしょう。
会話がひと段落したら、名刺を交換することを提案してみましょう。
“Could we exchange business cards?”(名刺を交換できますか?)
というような表現で十分です。
英語に自信がなく、スモールトークが苦手だという場合は、「はじめまして」と言ったあとに、
“My name is ….” と切り出しながら名刺を出すという方法をとっても構いません。
すでにメールなどでやりとりして、相手が自分の名前を知っているときは、
“I’m …, I have been looking forward to meeting you. This is my business card.”
(私は〇〇です。お会い出来るのを楽しみにしていました。これは私の名刺です。)
と言いながら、名刺を出してしまってもいいでしょう。
まとめ
ここで説明したとおり、英語の名刺の基本は日本語の場合とあまり変わりません。
ただし、社内で役職や部署名などの英語名を統一するというのは必須ですから、はじめて英語の名刺を作るときには、くれぐれも気をつけましょう。
もし間違ってしまったら、それをずっと使うことになってしまいます。
不安な場合は、プロの翻訳家やネイティブスピーカーに部署名などの英訳を依頼することをおすすめします。