というお悩みを解決できる記事です。
▼もくじ
好きな科目を極めておくと大学受験が楽になるよ
保護者の方やこの記事を読んでくれている学生さんに、めっちゃ本気で伝えておきたいんです。
何でもでもいいので1つの科目を若いうちに極めておくと、受験が超楽勝になります。
そして、それは興味のある科目や好きな科目なら継続できる科目など何でも良いです。
好きなことをやったほうが幸福度が高いです
人間、苦行だけしていると、心が壊れちゃうこともあります。
でも、好きなことって、時間を忘れて続けられますよね?
なので、1科目でいいから、好きな科目か、それか興味がある科目を極めることをお薦めします。
たくさん色々とやりたい人はそれでももちろんいいです。
でも、もし興味が特定の分野や科目にあるなら、とことん極めるべきです。
続けられる可能性が高いからです。
その際は学年を気にせず、好きなだけ突き詰めて勉強するといいと思います。
時間をかければ東大でも合格点取れてしまう
なんでこんなことを書いているかといいますと、私は英語の講師として教えていますが、自分が18才の頃は、センター試験なんか200点中の30~40点くらいしか取れませんでした。
この点数って本当に何もわからなかったレベルです。
センター試験程度だと、普通の学生は100点前後は取れます。
80点切ると、たぶんほとんどわかってません😅
そんな落ちこぼれの私でしたが、今なら東大でも京大でも、普通に合格点取れると思います。
そのレベルを教えることもあるくらいですから。
でも、私、高校中退していますから頭は悪いんですよ。
1科目でも独学できるようになると強い
もし頭の良さで大学が決まるのであれば、私が東大の問題を解けることなんて永遠に来ないはずなんです。
満点は無理ですが、でも、全然普通に解けるのは、勉強の仕方を理解した上で、まともな勉強を地道に続けたからです。
でも、今の勉強法になるまでに、かなり時間がかかりました。
常に試行錯誤です。
その試行錯誤を通して、正しい勉強の仕方、自分に合った勉強の仕方を身につけることができので、自信もつきました。
そうすると他の勉強も上手くいきます。
私は今他の科目も独学で勉強していますが、苦なく続けられます。
勉強のコツがわかっているからです。
これ、誰でもできちゃうんです。
でもですね、ある程度頭が良くないと時間がかかるんですよ。
私は頭が悪かったので、かなり時間がかかりました。
私のように、
あまり勉強が得じゃない人が勉強に目覚めても、高2や高3からだと間に合わないんです。
だから、早めに何か好きなことを深く学ぶ機会があったほうがいいんです。
私の場合は若い頃はその機会を逃して、とても苦労しました。
勉強の本質って、科目関係ないです
1科目得意になるとコツを掴んでいるので、他の勉強をするときも、自分で考えて効率的な方法を見つけられます。
考える力があるからです。
例えば、英語ができる人は、古文や漢文は得意にしやすいです。
「文法と単語を覚えて、それを応用する」というプロセスが大体同じだからです。
逆もしかりで、古文は我々現代人からしてみれば外国語みたいなものなので、古文が得意な人は英語の読解が得意な人も多いです。
好きな科目は学校のペースに従う理由なんてない
「学校の授業が意味がない」とか、そういうことを言いたいわけではなくて、
好きな科目は自分でどんどん学んでいったほうがいいよ
という話です。
物事って、その時その時のタイミングというか、情熱が続く期間って決まっているというか、「鉄は熱いうちに打て」ということわざにあるように、楽しい時に一気に極めてしまったほうが良いです。
何かにハマって、しばらく続けることってありますよね。
でも、後になったら、なんであんなこと勉強してたんだろう、ってことも往々にしてありますから(笑)
大学受験はいつスタートしてもいい競争
学校の目的ってい色々とあるのですが、小中高の1つのゴールとして大学入試があります。
その大学入試をうまくクリアするには、ゴールから逆算して勉強してしまったほうが効率的です。
別に小学生のうちから大学入試や大学レベルのことをどんどん勉強してしまっていいです。
というか、大学の先生なんかそういう人が多いです。
小さいころから好きとか得意なものは続きますし、極めることが可能です。
大学入試って1つ極めたものがあると本当に楽です。
ぜひ早めに始めてみてください。