『いいな』と思った英文の英文法のポイント解説をする『英文間違い謎解きシリーズ』です。
今回は東京大学の2012年の過去問 4(A)からの出題です。
問
文法上あるいは文脈上、取り除かなければならない語が一語ある。
該当する語を記せ。
Every so often I read an article on how to survive when is lost
in the wilds, and I have to laugh.
引用:東京大学 2012年 4- (A)
動画で解説!
文構造
全訳
時々、大自然の中で道に迷った時のサバイバルの方法についての記事を読むことがあるが、どうしてもわらってしまう。
この英文のポイント
接続詞 S be動詞の省略
I stayed with a friend while in Hong Kong.
I stayed with a friend while (I was) in Hong Kong.
従属接続詞の後ろのS be動詞は省略されることがある。
今回はこの文法のポイントを知っているかどうかが問われています。
今回はどうすれば正解になるのか
isを消すか、whenの後ろをyou are /one isにすると正解になります。
総合英語の「省略」を見てみよう!
ジーニアス総合英語 P601-602
Vision Quest 総合英語 Ultimate P409
YouTubeまとめ
当サイト公式のYouTube動画まとめ記事は以下にあるので、ぜひご活用くださいね(^^)/
【英語勉強法.jp 公式】YouTube動画まとめ当サイト【英語勉強法.jp】がYouTubeで動画解説を始めました!Twitterや問い合わせから連絡いただければ、英語の疑問点を可能な限りで解説を作りますので、どしどしご依頼ください(^^)/...
英語勉強法まとめはこちら
英語の勉強法について詳しく知りたい人はこちら
https://xn--4gr220a2sk1qvzyi.jp/english-by-self-study/