韓国本「Hackers TOEFL リーディング」はTOEFL学習用教材として最も有名な問題集の一つですが、韓国人向けの教材なので全て韓国語で書かれており、日本語の全訳や解説がありません。
Hackers TOEFL リーディングの和訳が欲しいというニーズに答えるため、著者が全文を訳してみました。TOEFLを学習し始めたばかりで、読解をする際には和訳がないと厳しいという方は是非ご利用ください。
なお、韓国本「Hackers TOEFL リーディング」は以下のサイトから購入できます。
韓国TOEFL本購入:The Choimirai Company
▼もくじ
SECTION 7
(1) 問題・英文
(2) 回答・解説
(3) 語句・構文
SECTION 7
(1) 問題・英文
以下の英文を読み、設問(42-47)に対する最も適切なものを選択肢の中から一つだけ選び、それぞれ解答用紙に記入しなさい。
ambient: surrounding area or environment
dwell: live
sluggish: slow-moving or lacking energy to move
burrow : dig a hole
scurry : run away in a hurry
sluggish : slow
negate : deny
manifest : appear
in the guise of X : wearing X
All living creatures are influenced by the external temperatures of their environment. The ambient air temperature can thus cause an animal’s body temperature to fluctuate. The way that an animal regulates its body temperature plays a vital role in its ability to survive in extreme environments as well as in its lifestyle and habitat. For the most part, animals are either warm blooded or cold blooded. The vast majority of mammals and birds are warm blooded while reptiles, fish, insects, and amphibians are cold blooded. Each type of animal employs various methods to control its body temperature. However, in general, warm-blooded animals can maintain a constant internal temperature no matter what environment they are in while cold-blooded animals’ body temperatures are related to the temperature of their external environment. These facts play a large role in determining where these animals are found and what their lifestyles are.
Warm-blooded animals control their internal body temperature through their metabolism. This means that they convert food into energy, which is then used to keep their bodies at a more-or-less constant temperature. For example, humans maintain a normal temperature of around ninety-seven degrees Fahrenheit. When the weather is too hot, warm-blooded animals sweat to cool their bodies. When the weather is too cold, they may consume more food to burn more energy, or they may shiver to increase muscle activity, which will produce more heat. Some warm-blooded animals maintain constant high metabolic rates so that they can sustain their body temperatures in all environments. Additionally, warm-blooded creatures that dwell in very cold environments tend to have greater external protection. This may manifest itself in the guise of fur, hair, and feathers. Humans also wear clothing for protection; the colder the temperature, the thicker the clothing.
Cold-blooded creatures are directly affected by the ambient air temperature. When it is too hot or cold, they depend on a variety of methods to maintain their body temperature. For example, reptiles often lie in direct sunlight when the temperature is cool. When it gets too hot, they scurry for the shade of a tree or rock, or they burrow underground. Some cold-blooded animals even migrate to warmer climates when winter comes, or they go into hibernation for several months of the year. Even some warm-blooded creatures, such as bears, hibernate in extremely cold conditions. Cold-blooded creatures cannot stay in a cold environment for too long, though, since they become sluggish and will eventually perish without heat to warm themselves.
There are both advantages and disadvantages to being warm or cold blooded. The most obvious advantage for warm-blooded creatures is that they can live in practically any environment on Earth. That does not, however, mean that they can always survive in harsh environments. In extreme heat, warm-blooded creatures will sweat until they become dehydrated and will expire if they fail to drink a sufficient amount of water. In a desert, this can become a major problem, which is why most desert creatures are cold blooded. In addition, the need to consume food to sustain body temperature is a disadvantage for warm-blooded creatures. Burning food and shivering to maintain body temperature requires tremendous amounts of energy. If there is not a large food supply, warm-blooded creatures will die in extremely cold environments. Cold-blooded creatures, however, can survive on less food and endure longer periods of time without eating. Some snakes, for instance, can go for several weeks or even months without feeding a single time. Their metabolism is slower than warm-blooded creatures since they do not depend on burning energy to maintain their body temperature.
Warm-blooded animals have other advantages in that they can hunt and defend themselves in a wide variety of environments whereas cold-blooded creatures are sluggish and more easily attacked in a cold environment. However, warm-blooded creatures pay a price for these advantages. They are more prone to be hosts for bacteria and viruses, which need warmer temperatures to survive. Almost all human diseases originally started as either bacteria or a virus in warm-blooded birds or mammals. On the other hand, being hosts to these microorganisms simultaneously helps warm-blooded creatures build up immunities to them.
(46) The author’s description of warm- and cold-blooded animals mentions which of the following?
- There are more cold-blooded animals than there are warm-blooded ones.
- Cold-blooded animals tend to use similar methods to keep themselves warm.
- Where an animal lives partially determines how it maintains its body temperature.
- Warm-blooded animals maintain their body temperatures no matter what the conditions.
- Warm-blooded animals’ metabolism is equal to warm-blooded creatures.
(47) the author of the paragraph implies that humans
- lack enough natural external protection to survive in extreme climates
- are similar to cold-blooded animals in how they are affected by heat
- prefer to live in weather where the outside temperature is near 100 degrees
- are warm-blooded animals yet cannot maintain constant body temperatures
- cannot maintain high metabolic rates in their bodies
(48) The author’s description of warm-blooded animals mentions all of the following EXCEPT:
- They rely upon eating food to give them energy to warm their bodies.
- They have certain natural methods that can cool their bodies in hot weather.
- Their metabolism is crucial in helping them maintain their internal temperature.
- They may sweat when the weather is cool so as to keep up their metabolic rate.
- They regulate their internal body temperature through their metabolism.
(49) Which of the following is true of cold-blooded animals?
- They are able to survive in virtually any climate on the planet.
- The majority of them prefer to live in desert climates.
- They have been known to suffer from problems like dehydration.
- They require the consumption of less food than warm-blooded animals.
- Their metabolism is faster than warm-blooded creatures.
(50) warm-blooded creatures are more susceptible to viruses because
- their internal body temperatures are well suited to them
- the fluids in their bodies are accommodating hosts
- most viruses can spread easily from birds to mammals
- they can reproduce more easily in animals with high metabolic rates
- they can survive on less food and endure longer periods of time without eating.
(2) 解答・解説
解答 (46) 3 (47) 1 (48) 4 (49) 4 (50) 1
「動物の体温」
全訳
① 全ての生物はそれぞれの環境における気温によって左右される。それゆえ、動物たちは周囲の外気によって体温が変化する。動物が体温を調節する方法は、動物の生活スタイルと住居同様に、過酷な環境を切り抜ける能力という点で重要な役割を果たす。大半は、動物は恒温動物か変温動物のどちらかである。大半の哺乳類や鳥類は小温動物だが、爬虫類や魚類、昆虫、両生類は変温動物である。どちらのタイプの動物も体温を保つ上で様々な方法を用いる。しかし、一般的に、彼らがどんな環境にいてでも、恒温動物は絶えず一定の体温を保つことができる。一方で、変温動物の体温は周りの過酷な環境に関連している。このような事実は、そういった動物がどこで見られるのか、また彼らがどのような生活をしているのかを判断する上で、大きな役割を果たしている。
② 恒温動物は、体温を代謝によって調節している。これは、彼らが食物をエネルギーに変えているということである。そのエネルギーはそれから大体同じ体温に保つために使われる。例えば、人間は通常、体温を華氏97度に保つ。(46) あまりにも暑い時は、恒温動物は体を冷やすために汗をかく。(47) あまりにも寒い時は、より多くのエネルギーを燃やすために、より多くの食事を消費するか、筋肉の活動を増すために震えるかもしれない。そうすることによってより多くの熱を発生させる。恒温動物の中には、彼らはどんな環境においても体温を維持することができるように、絶えず高い代謝を維持するものがいる。加えて、極寒の環境に住む恒温動物は、外的要因から保護する機能をより多く持っていることが多い。これは毛皮や毛、羽毛などの見た目をしたものから見てとれる。(47)人間はまた保護のために服を着る。例えば、天気が寒ければ寒いほど、衣類は厚くなるのだ。
変温動物は、直接、周囲の外気に影響を受ける。あまりに暑かったり寒かったりすると、彼らは体温を維持する様々な方法に頼る。例えば、爬虫類は体温が低い時は、直接、太陽光の下で横になる。あまりに暑いときは、木や岩の陰に逃げ込んだり、地面に穴を掘ったりする。変温動物の中には、冬が来ると暖かい地域に移動したりするものさえいる。もしくは、一年のうち数か月、冬眠したりするものもいる。熊のような常温動物でさえ、厳しい極寒の環境では冬眠するのだ。しかし、変温動物は、自分の身体を温める熱がないと、動きがのろくなったり、しまいには死んだりしてしまうので、寒い場所にあまりに長くはいられない。
③ 恒温動物にも変温動物にも長所短所がある。恒温動物のもっとも明らかな利点は、地球上のほぼどの環境にも住むことが可能ということだ。しかし、それは厳しい環境でいつも生存できるということではない。過酷な暑さでは、恒温動物は汗をかくが、しまいには脱水状態になり、十分な水を補給できない場合は死に至る。砂漠では、こういったことが大きな問題になりうる。そういうわけで、大半の砂漠の生物は変温動物なのである。加えて、体温を維持するために食物を補給する必要性は、恒温動物にとっては欠点である。体温を維持するために食物燃焼したり震えたりすることは、非常に多くのエネルギーを必要とする。十分な食事が手に入らなければ、恒温動物は極端に寒い環境では死んでしまうだろう。(48)しかし、変温動物は少ない食事で生存でき、より長い期間食べずに過ごすことができる。例えば、蛇の中には、一度に、数週間や数か月さえ食べずに生きながらえる。彼らの代謝は恒温動物よりもゆっくりである。というのも、体温を保つためにエネルギーを燃焼させることをしないからだ。
④ 恒温動物は他にも利点がある。彼らは幅広く様々な環境で狩りをしたり、自分の身を守ったりすることができる。一方、変温動物は寒冷な環境ではのろくなるので、容易に攻撃を受けやすくなる。しかし、恒温動物はこういった長所に代償を払っているのだ。つまり、(50)バクテリアやウイルスの影響を受けやすいということである。ウイルスやバクテリアは生存するのに温暖な気温を必要とする。人間のほぼ全ての病気は、恒温動物の鳥類や哺乳類から始まっている。一方、こういった微生物の宿主になることは、恒温動物がそれらに対する免疫を獲得する手助けとなっている。
(46) 恒温動物と変温動物について、文章中で述べられているのは次のうちのどちらでしょう。
- 恒温動物よりも変温動物のほうが多い。
- 変温動物は体温を上げるために、(恒温動物と)同様の方法を使う。
- ある動物がどこに住むかは、どのように体温を維持するかをある程度左右する。
- 恒温動物はたとえどんな状況でも体温を維持できる。
- 恒温動物の代謝は、変温動物の代謝と同じである。
解説– 2段落参照
(47) 著者が文章中で示唆しているのは、人間は
- 過酷な環境で生き延びるための生まれつきの外的保護を十分には有していない
- どのように熱に影響されるかについては変温動物に似ている。
- 外気温が100度近くの気候で生きることを好む
- 恒温動物だが、一定の体温を保てない。
- 体内で高い代謝率を保つことができない。
解説– 2段落参照
(48) 以下で著者が恒温動物について述べていないものは、
- 恒温動物は、体を温めるエネルギーを与えるために、食物を食べることに依存している。
- 恒温動物は、暑い場所で体温を低くできるある生まれつきの方法がある。
- 恒温動物は動物の代謝は、彼らが体温を保つためことを助けるうえで、重要な役割を果たしている。
- 気温が低い時に、代謝率を保つために、汗をかくかもしれない。
- 恒温動物は、代謝によって体温を保っている。
解説– 恒温動物は、気温が高い時には汗をかくが、気温が低い時は汗をかくとは書いていない。
(49) 次のうち、変温動物に当てはまるのは?
- 変温動物は、地球のほぼどの環境でも生存できる。
- 変温動物の大半は、砂漠地帯に住むことを好む。
- 変温動物は、脱水のような問題に苦しんでいることが知られてきた。
- 変温動物は、恒温動物よりも少ない食事を消費で事足りる。
- 変温動物の代謝は、恒温動物の代謝よりも速い。
解説– 第3段落参照
(50) 恒温動物はウイルスに感染しやすい。なぜなら、
- 恒温動物の体温はウイルスによく適している(から)。
- 体内の液体が、宿主を住まわせている。
- 大半のウイルスは鳥から哺乳類に簡単に感染拡大することができる。
- ウイルスは、高代謝率の動物の中で容易に繁殖できる。
- ウイルスは、少ない食事で生存でき、食事をせずに長期間生きることができる。
(3) 語句・構文
第1段
creature「生物」
external「外的」
temperature「気温・体温」
ambient「環境の」
fluctuate「変動する」
regulate「抑制する」
vital「必要不可欠な」
habitat「生息地」
blooded「の気質をもった」
majority「大半」
mammal「哺乳類」
reptile「爬虫類」
insect「昆虫」
amphibian「両生類」
employ「用いる」
determine「決定する」
第2段
metabolism「代謝」
convert「変える・変換する」
maintain「維持する」
Fahrenheit「華氏」
sweat「汗をかく」
shiver「震える」
metabolic「代謝の」
additionally「加えて」
dwell「住む」
in the guise of X「Xの身なりで」
fur「毛皮」
feather「羽毛」
第3段
a variety of X「様々なX」
scurry「大慌てで逃げる・小走りで急ぐ」
burrow「穴・隠れ場」
migrate「移住する」
hibernation「冬眠」
sluggish「動きのろい・不活性な」
eventually「ついには」
第4段
obvious「明らかな」
dehydrated「脱水の」
expire「死ぬ・息をはく」
sufficient「十分な」
desert「砂漠」
tremendous「ものすごい」
第5段
pay a price「代償を払う」
host「宿主」
microorganism「微生物」
simultaneously「同時に」